岐山地区の史跡のご案内(総合版)

 岐山地区内には遺跡、史跡、名所、l日跡石碑、石佛、石像、木像、神社、寺院などが数多くあります。しかし、土地開発などによって消失してゆく姿への危機感から、約20年前の1990年にコミュニティ推進協議会の先人の方々が貴重な郷土資料を発刊されています(きさんのさと)この小冊子をひもとけば、各々の物件の詳細が判明します。
 また、その時期に史跡場所などに木製の「説明の看板」が設置されましたが、年月の経過と共に老朽化して、その場所を特定できる人達は減少しつつあります..............
         →イラストマップが小冊子に記載されています(1 2 3 4 5)

 そこで、郷土の歴史に興味を抱く人が後世に「一人で」でも、その場所に行けるようにと思い 本ページを用意してみました......
 本ページでは「きさんのさと」に記述してある物件の「
81ケ所」に関して、イラストマップをたよりに所在の探索作業を実施してきました(2009年7月〜9月)
 その結果、現地の確認ができた物件に関しては、写真を掲載していますが、確認が出来なかったもの(例:古墳跡など)については、上記の冊子体の該当ページのみを掲載しています...............
             
(周南市教育委員会が設置された看板の写真も掲載させてもらっています)

 また、この冊子体には約25年前の岐山地区周辺の航空写真が掲載されていますが、立体的な地形をイメージ的にとらえることが出来ます.............
史跡名など」をクリックすれば、周辺写真が表示され、各々の場所は位置情報に該当する電子地図で確認できます(地図上で緑色の矢印が該当の場所)
 また、ふるさと探訪マップの列の該当図をクリックすれば、周辺のイラストマップが見れます。
 
 
 尚、岐山地区を南北に走る国道315号線・188号線と東西に走る国道2号線を境にして4ブロックに分けて表示しています。

 
電子地図は「Googleマップ」を利用させて頂き
場所の特定は位置情報(緯度・径度)を使用しています

  ※ 地図の拡大・縮小(+−) や 左右上下の移動は
    マウス操作で出来ます

    また、位置情報の測位はGPS(ソニー GPS-CS3K)
     を使用しています

    位置情報は「度分秒の表示方式」が多く使用されて
    いますので、そのデータもご覧下さい。
 

南東部の区域

番号  史跡などの名称  看板等  場所  ふるさと
探訪マップ
  
位置情報 (緯度・経度) 
 1 旧藩新角場跡    説明文 地図   図3  34.0533333333333,131.815138888889
  2 五輪塔    説明文  地図   図3  34.054914998066614 , 131.8173149228096
3  荒神社(清水町)   説明文  地図   図3  34.0548611111111,131.817222222222  
  4 日切の地蔵様  説明文 地図  図3  4.0536111111111,131.818944444444
  5  地蔵様(清水町)   説明文 地図   図3  34.0559166666667,131.818361111111
  6  六角堂(清水坂)    説明文  地図     図3   34.056,131.817638888889
  7  荒神社(東辻)   説明文  地図    図3   34.0569444444444,131.815611111111
  8  北関門跡   説明文  地図     図3    34.0568333333333,131.814555555556

南西部の区域

   
番号  史跡などの名称  看板   場所 ふるさと
探訪マップ
 
位置情報 (緯度・経度)  
  9  弁財天 説明文  地図     図3  34.0585555555556,131.813833333333
 10  関門基礎石 説明文  地図     図3   34.0585555555556,131.813833333333 
 11  総寺院跡(益田親施) 説明文  地図     図3   34.0579444444444,131.811416666667
 12  藩校鳴鳳館跡  説明文  地図    図3   34.0575277777778,131.812361111111
 13  野村恒造翁銅像跡  説明文    地図   図3     34.0545833333333,131.806361111111
 14  旧藩鐘楼跡  説明文  地図      図3  34.0597777777778,131.812194444444
 15  旧藩花畠練兵場跡   説明文  地図      図3   34.05825,131.811416666667
 16  旧藩作事方跡   説明文  地図      図3   34.0603055555556,131.8105
 17  旧藩武方跡   説明文 地図      図3   34.0599166666667,131.812527777778
 18  板橋跡   説明文 
 説明文2
地図     図3   34.0595833333333,131.812305555556 

北西部の区域

番号  史跡などの名称  看板等  場所  ふるさと
探訪マップ
 
位置情報 (緯度・経度) 
 19  徳山藩館邸跡   説明文     地図 図2   34.061,131.813277777778
 20  大阪城の築城残石 説明文  地図  図2   34.0608888888889,131.813444444444
 21  祐綏神社 説明文  地図 図2   34.0610833333333,131.814138888889
 22  二百五十年記念碑 説明文    地図  図2   34.0613055555556,131.814277777778
 23  久保白船句碑 説明文    地図  図2   34.061,131.814944444444
 24  岩井勝次郎翁頌徳碑   説明文    地図    図2   34.0610277777778,131.814916666667
 25  遥拝石   説明文     地図   図2   34.0619722222222,131.815333333333 動物園内 
 26  三大夫殉節之碑   説明文    地図  図2   34.0620277777778,131.815361111111 動物園内
 27  飯田忠彦姓功之碑   説明文    地図  図2   34.0614722222222,131.815111111111 動物園内
 28  杉家屋敷跡 説明文    地図    図2  34.0606666666667,131.814361111111
 29  乗兼の森跡 説明文     地図  図2   34.0596944444444,131.814333333333
 30 三田川   説明文    地図    図2   34.0596388888889,131.816333333333
           
 31  弥生式古墳跡   説明文
  説明文 
    図2   
 32  善宗寺山練兵場跡   説明文     地図    図2   34.0643055555555,131.810444444444
 33  御用窯跡   説明文      図2   
           
 34  常祷院   説明文    地図    図2   34.0629444444444,131.816888888889
 35  お茶屋跡   説明文      図2   
 36  西一ノ井手古墳跡   説明文      図2   
 37  幸の台   説明文    地図    図2    34.0668055555556,131.821277777778
           
 38  杵崎神社(きざき)   説明文    地図  図2   34.0659722222222,131.824027777778
 39  御貴庵丘跡   説明文   地図    図2   34.0658333333333,131.824027777778
 40  焔硝倉跡 (えんしょう)   説明文    地図    図2   34.0662222222222,131.823527777778
 41  御貴庵跡   説明文     地図    図2   34.0648888888889,131.825666666667
 42  荒神社(一の井手)   説明文    地図    図2  34.0657777777778,131.8275
 43  一ノ井手分教場跡   説明文     地図    図5   34.0655833333333,131.827916666667
 44  河表城(城山)跡   説明文      図2   
           
 45 観音堂   説明文    地図    図4   34.0741388888889,131.832444444444
 46  日吉神社、河内神社   説明文     地図   図4   34.0787777777778,131.834583333333
 47  かりうどばし   説明文     地図    図4   34.0863055555556,131.838972222222
 48 狩人のほこら   説明文 
とくやま昔話
   地図    図4   34.0865555555556,131.839888888889
 49  紙すき場跡   説明文
  説明文2
   地図    図4   34.088,131.840583333333
 50  恵比須岩   説明文     地図     図2   34.0914444444444,131.817416666667

北東部の区域

番号  史跡などの名称  看板 場所  ふるさと
探訪マップ
 
位置情報 (緯度・経度)  
 51  堂ノ上 説明文  地図  図3   34.0593888888889,131.819305555556
 52  笠塔婆 説明文  地図  図3   34.0593888888889,131.819305555556
 53  猿沈だぶ 説明文 
とくやま昔話
地図  図5   34.0599166666667,131.821305555556
 54  福田寺 説明文
とくやま昔話 
地図  図5   34.0589722222222,131.82225
 55  木造如意輪観音 説明文  地図  図5   34.0589722222222,131.82225
 56  仁王像 説明文  地図  図5   34.0589722222222,131.82225
 57  釈迦堂 説明文  地図  図5   34.0591111111111,131.822416666667
 58  織部とうろう 説明文  地図  図5   34.0591944444444,131.823333333333
 59  的嵜天神(まとざき) 説明文  地図  図3  34.0581666666667,131.820944444444
 60  荒神社(楠木) 説明文  地図  図3   34.0562222222222,131.822611111111
           
 61  人麻呂様 説明文  地図  図5   34.0605,131.82825
 62  三社権現 説明文  地図  図5   34.0622222222222,131.829444444444
 63  三十三観音 説明文  地図  図5   34.0624722222222,131.830305555556
 64  金比羅宮 説明文  地図  図5   34.063,131.832916666667
 65  六角塔、宮地嶽三柱大神、高尾霊神 説明文  地図  図5   34.0644166666667,131.834
 66  三石像 説明文  地図  図5   34.0638333333333,131.834944444444
 67 天狗岩(京都大学試験地)  説明文
とくやま昔話 
  地図    図5    34.0675,131.83575
           
 68  一ノ井手 説明文  地図 図5   34.0669444444444,131.830361111111
 69  興元寺 説明文
とくやま昔話 
地図 図5   34.0669444444444,131.830361111111
 70  杉元相父子の墓所 説明文  地図 図5   34.0658611111111,131.830277777778
 71  杉の森神社 説明文  地図  図5   34.0659722222222,131.830277777778
 72  手洗鉢 説明文 
説明文2
地図  図5   34.0659722222222,131.83025
 73  番所跡 説明文  地図  図5   34.0662222222222,131.830111111111
 74 地主様       地図    図5   34.0641666666667,131.827583333333
 75 地神様   説明文     地図    図5   34.064,131.827111111111
 76  大黒社(馬頭観音)  説明文    地図   図5   34.0628611111111,131.826
 77  隠居山 説明文   地図  図5   34.06225,131.827638888889
 78  杉の森 説明文     地図  図5   34.0621111111111,131.827194444444
 79 児玉源太郎陸軍大将の墓   説明文
 説明文2 
   地図   図5   34.0619722222222,131.826861111111
           
 80  東川のだぶ 説明文    図5   
 81  取水地   説明文      図5  

 82  まどみちお 生家跡  説明文 
説明文2 
  地図    図3   34.0573333333333,131.81525 
 83  岐山の頌   説明文  地図     34.0601944444444,131.817777777778
 84  ポエムどおり   説明文 
曲の名前
地図     34.0601944444444,131.817777777778
 85  福田寺原の防空壕   説明文 地図     34.0585833333333,131.821555555556
 86 東山砲台の跡   説明文 
説明文2
地図     34.0528888888889,131.821777777778
 87 道しるべ   説明文 
説明文2
地図     34.0595833333333,131.812305555556
 88 道案内(砲台跡・防空指揮所跡)  説明文   地図      34.052672,131.820381
 89 一の井手分教場跡  説明文    地図     34.065694,131.828407
90  地主様 (写真1 写真2)  説明文 地図  図3   34.05425,131.819138888889
   更新記録 2009.11.24(追加: 82番)   2010.08.05(追加:83 84)  2011.08.11(追加:85)  2013.02.18(追加:86番)
        2013.08.02(追加: 87番)   2014.06.21(追加:48・53・54・67・69番の とくやま昔話)  2014.10.24(76番の場所確定)
       2015.01.15(18番のデータ補充) 2015.03.07(18番・ 55番の写真)  2015.06.25(84番の曲名) 2016.12.21(追加:88番・89番)
       2018.04.24(追加:90番)

  ※ 写真の一覧表
    上表では「史跡名など」をクリックすれば、各々の周辺写真が表示されますが、
      全部の箇所を表示した写真の一覧表もご覧下さい

  ※ 全体の地図
      上表では「地図」をクリックすれば、各々の場所の電子地図が表示されますが、
      全部の箇所を表示した「全体の地図」もご覧下さい  

探索を終えて
 時期的にも草木の茂る夏時期であったせいもあるでしょうが、人里からチョット離れた対象物では、20年前に比べて、その場所を訪ねる人も少なくなったようで山道などははっきりしない状況になっています......

 また、世話をされていた方々がおられなくなったためか、郷土資料(きさんのさと)に掲載されている写真に比較して荒涼とした場面にも接し、年月の経過を感ずる一時でした.........

 尚、上記の内で山中にある「恵比須岩」は岐山公民館から一番の遠隔地にあり、人伝いに聞いてアチコチと探しても場所が不明でしたが、結果的にはYさん(趣味で猟師の人)のおかげで場所の特定ができました.............

 今後は人ナビ機能のついた「GPS付き携帯電話」も更に普及することでしょうから、一人でも多くの方が史跡などの散策をされる事を期待したいものです(T.S記
2009年9月)

 尚、上記の郷土資料(きさんのさと)には「徳山四国八十八ケ所札所(岐山地区)」の
リスト(画像 PDF文書)イラストマップ(画像 PDF文書)も記述されています。
これらの所在確認に関しても、今後、実施する予定です...........

 
  →その後、所在確認を実施しましたので「ここをクリック」してもらえば、
     そのページにジャンプします

Googleマップの運用管理者の方へ(お願い)
 埋込み方式でのマップの利用手法が貴社のサイトで紹介されていますが、本ページは埋込み方式ではありません。そのため、 利用規約上で「問題がある場合」はご指摘下さい (連絡先: 岐山公民館内の岐山コミュニティ推進協議会 事務局)

岐山地区コミュニティ推進協議会