みなさまこんにちは。
本日、11月22日(火)のこあは、10時~12時半まで、恒例こあふるさと市(火曜市)を開催しました。
本日は天気に恵まれ、開始時刻の10時には、ぞくぞくとお客様が集まってこられましたよ!
左側は夜市女性部さん。右側はうめの花会さんです。
どちらのグループさんも、新鮮な野菜をたくさんご用意くださいました。
持ってきていただく野菜たちも少しずつ増え始めているようです。キャベツなど、使い勝手の良い葉物野菜は、あっという間に売れていきました。
また、夜市女性部さんは、こんな商品も。
菊、そして百日草。どちらも日持ちのする花です。
他にも大人気の古漬けの沢庵など、色々な物が並びます。まだ来られたことのない方は、ぜひお立ち寄りくださいませ(^^♪
11月も残すところあと一週間になり、いよいよ師走が近づいてまいりました。
みなさん、年末の準備はお進みでしょうか?
先日のブログでも少しお伝えしましたが、こあでは現在、鹿野しめ飾りと正月用お餅の予約販売の受付を行っております。
店内ポスターを掲示中です。
しめ飾りとは、新年にあたって、年神様をお迎えする準備として玄関に飾るものだそうです。
年神様は、生きる力や幸せを与えてくださるのだそうです。地元産の藁で作られた手作りのしめ飾りは、年神様をお迎えするよい目印となってくれそうです。
玄関飾りにぴったりのしめ飾りは、
写真の玄関足付小(1750円)ですが、
輪飾りも玄関にはおすすめです。大きさも様々ご用意しておりますよ!
しめ飾りの予約販売の受付は12月5日(月)までとなっています(お餅の予約販売は17日(月)までです)。気になられた方は、ぜひお早目にご決断なさってくださいね!
皆様のご利用お待ちしております!